訪問診療とは
「訪問診療」とは、通院が困難な患者様のご自宅や高齢者施設などに、医師が定期的にお伺いして診察・治療を行う医療サービスです。ご自宅にいながら、病院と同様の医療を受けることができるため、慢性疾患の管理や終末期医療などを安心して継続することが可能です。
訪問診療は、「急に具合が悪くなったときに呼ぶ医師(往診)」とは異なり、あらかじめ医師と診療計画を立て、定期的に訪問して診察・健康管理を行うものです。もちろん、急変時には24時間体制での対応が可能な体制を整えています。
訪問診療は、以下のような方を対象としています
- 通院が困難な高齢者の方
- 寝たきりや認知症などで医療・介護支援が必要な方
- 在宅での緩和ケア・ターミナルケアをご希望の方
- 障がいや難病をお持ちで外出が困難な方
- 退院後も継続して医療管理が必要な方 など
患者様の病状や生活状況に合わせて、一人ひとりに寄り添った医療を提供いたします。
訪問診療で対応できること
- 定期的な診察・健康管理
- お薬の処方・管理
- 血圧や血糖値などのモニタリング
- 点滴、注射、褥瘡(床ずれ)の処置
- 在宅酸素療法、経管栄養、人工肛門などの管理
- 緩和ケア、終末期の対応
- 医療・介護スタッフとの連携、情報共有
地域の薬局や訪問看護ステーション、ケアマネージャーとも連携し、医療・介護が一体となった在宅支援を行います。
ご利用までの流れ
- お電話またはお問い合わせフォームにてご相談ください
- 訪問診療の対象かどうかを確認し、必要に応じて事前訪問を実施します
- 医師と診療計画を立て、訪問開始日を決定します
- 初回訪問診療を実施します
お問い合わせ・ご相談
訪問診療をご希望の方、またはご家族・ケアマネージャーの方からのご相談も承っております。
まずはお気軽にご連絡ください。
- TEL 06-6310-2027
- FAX 06-6310-2028